メロンダウト

メロンについて考えるよ

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナは自由に傷をつけるか

一日あたりの感染者数が過去最多を更新している。 デルタ株の感染力が強いこと、緊急事態宣言の効果が薄れていること、国民の恐怖感がなくなっていること、五輪開催との不平等感、これまで自粛してきた飲食店の限界などなど。感染者が増加しうる要素をあげれ…

高速化するコミュニケーション、ファストジャーナリズム、キャンセルカルチャー

以前、「コミュニケーションが高速化している」という記事を書いた。ずいぶん前に書いた記事で、思ったことをそのまま書いただけの雑文ではあるのだが、最近のインターネットを見ていると案外的を外していなかったように思える。 高速道路化するコミュニケー…

吉本隆明と小山田圭吾に見る時代性への私見

吉本隆明『貧困と思想』を読んでいてこんな一節を見つけた (戦中の心理を振り返る段にて)国家のために死ねるかという問いにたいして、国家のためというのは僕には軽すぎて、命と取り換えるところまではいかないのですよ。それなら国家のためというのを自分…

自由の代価、漂白される社会、マッチングアプリ~保守すべき自由とはなんだったのか~

排除アートに類するものはもう何年も前から問題になっていた。開沼博さんが『漂白される社会』を書いたのは2013年。もう何年も前に読んだっきりなので細部までは覚えていないが、著書の中では売春島、ネットカフェ難民、貧困ビジネスなどについて書かれ…

殴り書き

はてな民らしくないことを言えば、オリンピックには特に反対ではなかったのであるが、五輪を取り巻く政治の混乱を見ていると反対したくなるのもよくわかるようになってきた。五輪に反対するのは正常な判断とすら言えるだろう。自分は保守的な側面があり、自…

91年生まれ反省会について

91年生まれ大反省会というツイートが炎上している。91年生まれは何も考えてこなかった(社会運動は危険、フェミニズムはヒステリー)から反省して毒を出していこうといった旨の発言。主語がでかいというのもあるし、社会運動やフェミニズムを見直すこと…

「本当の意味で批判的な態度」について考える

東さんのツイートがはてブにあがっていた だからいまは本当の意味で批判的なのはどういう態度なのか、原理から考えねばならない。リベラルが「意識の高い」主張をしても人々に届かないのは、それこそが体制順応的だとみな見抜いているから。一言でいえば、反…

便所から眺めるフェミニズム

トイアンナさんのnoteを読んでの散文です note.com ラディカルフェミニストについて女性性と連動させて感情優先主義者みたいに語る言説を見ることもあるけれど、先鋭化して狂ってしまうのはフェミニストに限った話ではない。男性だって狂うし、女性だって狂…