メロンダウト

メロンについて考えるよ

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

信頼とリテラシーと参議院選挙

僕たちは常に信頼できる人を探している。生まれた時からたぶん、ずっとだ。 友人、仕事、恋愛、学問、政治、なんでもそうだが、信頼は社会関係において重要な位置を占めている。しかし同時に信頼という言葉はどこか空想めいてもいる。誰々を信頼していると言…

事実確認的発話と行為遂行的発話の相克

言及はしない(この辺境ブログを読んでいる方であればおよそ想像がつく話題なので)けれども、言論の価値は局所的で当然だと思うんですよね。 言論は啓蒙的であるべきだという立場は言論の価値を高く見すぎている気がしてならない。 ごく一般的に人には生活…

友敵理論を現代風に考えてみる

一般的なことを言えば僕たちは「敵」を想定しなくなった。誰かを敵だと認定することはまともな人間のすることではないという了解が市民社会に広く浸透している。 インターネット上では敵を想定して騒ぎ立てる論争が日々行われているものの、そうしたものに参…

表層的コミュニケーションの限界と終わらないワンピース

子育てエッセイの先駆者として知られる西原氏のエッセイが実態にそぐわないものだと報道され炎上しているけどいろいろ考えさせられてしまう。 経緯としては西原氏のお子さんが成長し、エッセイで描かれていた家庭の内実をツイッターやブログでつまびらかにし…

「ねえ」

ねえ 何? 貧困ってなんだと思う? 国民年金の督促状を丸めてゴキブリを叩き殺すことじゃない? ・・・ずいぶん具体的ね ああ、具体的だよ。具体的じゃない貧困があったら教えてほしいくらいだ 具体的じゃない貧困、ね・・・パッとは出てこないわね。そうね…

女性だけの街の政治的危険性~差異が生む多様性について~

女性だけの街、というか極度に同質性を高めた街を構想する人の人間観はどこか牧歌的に見える。 男性からの被害を回避するために女性だけの街があればいいという素朴な案なのだろうけれど、そもそも僕たちは「差異があるから差異を差異として許容できている」…

ギャンブルとグローバリズムの綱引き問題

こんにちは。エルデンリングを110時間かけてやっとクリアしたのでブログを書いていきたいと思います。 先日テレビを眺めていたら競馬の祭典日本ダービーが行われていた。観衆は6万人。一昨年であればネットが大炎上しそうなほど密になっていた。オニャン…