メロンダウト

メロンについて考えるよ

ブログ村からきたはてなーが語る互助会

実は自分も互助会的活動をしたことがあるんですよね。はてなではやったことがないけど以前に書いていたブログはブログ村に登録して書いてた。

f:id:plagmaticjam:20160707190454p:plainf:id:plagmaticjam:20160707190521p:plain

ブログ村に登録したブログの記事内でクリック(はてなのブクマと同じようなもの)してと読者にお願いしていた。

はてなではあからさまに興味のないブログをブクマすると互助会認定されるみたいだけどブログ村ではむしろそれがデフォルトで記事を読んだらクリックするというのがふつうだった。互助るのがむしろマナーのような感覚だった。

 

だからはてなにきて互助会の存在を知っても第一印象は「マナーの良い人達」だった。しかしはてなブックマークを見てブックマーカーからは嫌われていることを知った。ブログを書いている身としてはブックマークされることは単純に嬉しい。

SNSを使いネット上に記事を投稿しているのはそれがごくわずかであれ誰かに読んでほしい欲求がある。ブックマークされたり星をいただけることで嫌な気持ちになる人はいない。だから互助会問題はブックマーカー側の問題であってブログの問題ではないと思っている。ブログ村からきた自分からするとブログは当然互助る。そんなことは当たり前の現象に感じる。

 

で、ブックマーカー側の視点での互助会批判を見てみるとはてなの新着にあげて読者数を水増ししてアドセンスなどの広告による収益を得ることが「気に食わない」という意見みたい。

これはブログサイドからすると無知な意見に見える。はてなブックマークのホットエントリーにのっても一日二日、読まれるだけでアフィリエイト目線で見たらほぼ無意味。このブログも昔プチ炎上たことがあってはてなのトップページに掲載されたことがある。当該記事は削除したけど

その時にはブックマークからの流入は6000ぐらいで2日でほぼ0に戻った。しかもグーグルなどから検索して興味を持ってくる人と違ってはてなから来る人は一読して去る人達ばかりでCTRが低い。

はてなブックマークに掲載されるにも種類があってそれが良質の記事で固定読者が増えればブログの収益にもつながる。しかし互助会と批判されているような人達の炎上や質の悪いスパム記事ははてなブックマークに掲載されても無意味。だから互助会は炎上商法という批判は成り立たないんじゃないかな。

そもそも質の悪い記事ってなんだって話にもなるしね。

 

 はてなブックマークの質を保つために互助会の記事はスパムであるという意見について

これは僕はもう宿命みたいなものだと感じてる。ブログ村なんかはてなブックマークよりも全然ひどくてブログを世俗化した人間の勝ちだった。

 

上位はほとんどが猫ブログで古参ブロガーの独占状態みたいになってる。各カテゴリー別に見ても上位のブログはおちゃらけたブログでいかに読者に媚び売ってバナーをクリックしてもらってランキングをあげるかみたいな状態。

文章力などどこへやらでキャラクター戦争、PR戦争になっててかなりカオス。だけどもうそれが表現物の宿命なんじゃないかと思ってる。

小説より漫画のほうが売れるしDVDよりAVのほうが売れる。思考を要する記事は使用する人とその人の状態を限定する。俗っぽい表現物のほうが書籍みたいな思索に富むものより需要があるのは当然。そしてなんかむしろそのほうが平和である証左で良いんじゃないかなと僕は思ってる。

 

だからブックマークの質という意見もどこか批判するための批判に見える時がある。記事に高尚さを求めているんだけど記事の高尚さをブログに求めている時点で壮大な勘違いをしているんじゃないか。

 

ブログは自由だしなによりも誰も批判しないますだのほうこそうんこだらけじゃねーかと