メロンダウト

メロンについて考えるよ

尊厳とスティグマと専業主婦とコインについて

家父長制がなぜ昭和であれだけ流行ったのかに関しては労働の崇高さと切っても切り離せないものがある。

専業主婦の社会的尊厳に関する記事を読んで思ったのは専業主婦が労働として認められていない、のではなく

労働の尊厳が専業主婦と比べて相対的に高すぎるので専業主婦の尊厳が低いと考えることができる。

 

結論から先に書いてしまえば労働の尊厳を下げろということになる。

尊厳の低下というとあまり良い響きがないかもしれないが尊厳は必ず同量か相応量のスティグマをもって支えられる構造がある。今回の例で言えば男性が労働することによって得る尊厳は専業主婦やニート、あるいは非正規が抱えるスティグマによって支えられる。

社会的価値は常に相対的に評価される運命にある。原理的に。いっぽうを高く、いっぽうもまた高くといった理想はあまり現実的ではない。個人の中でどちらも評価するということはできるが世論という意見が振れる段階までいくと社会的評価はどうしても生まれてしまう。

 

個人の誇りや人生の目的のように自己完結できる誇りなら絶対化できる。しかし社会的評価は社会的であるがゆえに相対的なので絶対化できない。

 

 

だから労働の尊厳を低くする、というか労働していることを評価することそのものをやめてしまったほうがいい。専業主婦の尊厳の低さは高度経済成長時の猛烈サラリーマンが築き上げた家父長制という呪いをそのままひきずっていると言うことができる。

 

実現可能性を無視して言えばすべての相対化をやめ評価を無に返せばおそらくこの問題は解決する。完全な個人主義になれば相手の仕事や既婚かどうかなどを評価することもなくなる。ゆえに専業主婦や未婚、ニートなどのスティグマも消滅する。

 

しかしそうなったら人を社会と接続する回路自体が消滅しかねないので別の問題が出てくるように思える。から個人的には反対だ。

 

社会からの評価がどういったものであれ人間が社会の中で生きているかぎり、どこに尊厳が与えられているかにかぎらずその承認に向かって邁進していくしかないのだろうと思う。たとえば金とか、たとえば愛とか、たとえば出世とか、たとえば金メダルとか。

 

そういった名誉や尊厳が他方でスティグマを生むのは表裏一体でそのコイン自体を捨ててしまえば解決するが、表が出るにせよ裏が出るにせよコインを渡されたら振るしかないんですよね。

 

裏が出てしまった人はたまたま裏が表じゃなかったってだけと考えるのがいくらかの慰めになるように思う。世界はこうだが自分はこうだ、と。

絶対にやってはいけないのはコイン自体を捨ててしまったり(社会から隔絶して生きたり、ニヒリズムに取り込まれたり)裏を出した人間を馬鹿にすること。

 

言葉遊びのような記事になってしまったが最後に思い付いたのでこれだけ言わせてください

 

人のコインをチェックするな!!!

coincheck.com

 

人のセックスを笑うな [DVD]

人のセックスを笑うな [DVD]

 

 はい、以上です、ごめんなさい。