メロンダウト

メロンについて考えるよ

あざなわさんの炎上とはてな村の権威のなさ

あざなわさんのブログ。ミッシェルが好きという記事を見てから見ているのだがずいぶん長いことはてなでブログを書かれている人だ。

はてなで長いことブログを書いている人でいうとフミコさん、wattoさん、fujiponさん、シロクマさんなどなどいる。はてなブログの権威性で言えば彼らが果たしてきた役割は大きい。承認欲求を語らせればシロクマ先生にかなう人はいないし、劣情を語らせればフミコさんにかなう人はいなく、優しさで言えばfujiponさんにかなう人はいなく、最強の普遍性を持つwattoさんにはかなわない。

 

いっぽうではてな村の花形と言ってもいい批評。造語で言えば手斧と言ったほうがいいかもしれないが、まったく不毛なイデオロギーの対立もはてな界隈ではよく見られる。先日もあざなわさんがけっこうわけのわからない批判をして炎上していた。内容についてはあえて言及しない。そんな気分になることもあるだろう。自分はこういう勘違いと言えるような歪みを投稿する時には増田に投稿するようにしている。だから僕のブログはあまり信じないほうがいい。僕は真に僕のことをブログに書いているわけではない。

 

僕のことはどうでもいいのだが、あざなわさんは長いことはてなでブログを書いていて認知度で言ってもはてなブログでは上位5%には入っている。そのブログがフルボッコと言えるほどブックマーカーによって炎上しているのを見て何とも言えない気持ちになってしまった。

つまりはてな村では「権威」がないのだろう。誰の言うことだから聞くとか誰の言うことだから気の迷いだと判断する。そういう信頼の積み重ねがない。信頼がないからそこで失言するような自由もまたない。

リアルな現場で言えば、例えば信頼している友人や上司が何か突拍子もないことを言ったとする。すると通常は気分が悪いのかなとか、勘違いしているのかなとか、何か嫌なことでもあったのかななど考える。過去の行動、発言で権威を確保されているので思慮が働く。それはありとあらゆる現場でそうなっていてそれが自由の基礎にある。

それがはてなにはない。あるいはあざなわさんのキャラクターもあるのかもしれないが良い記事をあげて賞賛された人でも悪文を投稿すればボロクソに非難を浴びる。その承認の積み重ねの無意味さには絶望せざるを得ないであろう。

 

承認欲求と一言に言うが承認の目的は何かと言えば単なる認められたいという欲求ではなく、認められた末に確保できる権威への依存欲求ということも言える。通常はそれが達成されると同時に安心も運んできてくれる。だからみな承認されたがる。鼻くそをほじくっても許される承認関係=許容関係にこそ実りがある。

 

 

しかしあざなわさんの炎上についたブコメなどを見ているとはてなでの許容関係の構築はほとんど完璧に絶望的という感想を持たざるを得なかった。良文は承認される。一方でそれが権威に変わることはない。針の穴に糸を通すかのごとく客観を常に気にする神経が要求される。あざなわさんのブログも過去記事などを見るに良識がある人に見える。

今回の炎上を見るに、そんな神経質で苦行に近いブログ執筆をつづけながらも権威を築けはしなかった。良文でなくなった瞬間に批判されボロクソに叩かれる。そんな承認関係にいったい何の意味があるのであろうか・・・

自分はあざなわさんに比べればはるかに泡沫な弱小ブロガーである。しかし将来的にブログで文章を蓄積した結果が今回の炎上で書き込まれたコメントであるのであれば絶望しかない。

良文は賞賛し、悪文は批判する。それはそれは冷静な判断である。しかし承認による権威の構築がそれほどにも意味のないものだとするのであればいったい誰がブログなど書くのであろうか。

アフィリエイトも批判し個人ブログには永久に権威が与えられない。今回の炎上で承認も吹けば飛ぶような代物でしかないことが証明された。

 

針の穴を通し続けるほどの神経を僕はとてもじゃないが持ち合わせていない。ブログにクソ文を投稿しても許されるだけの権威が欲しい。権威などというと傲慢のように見える。許しだ。許しがほしい。

おそらくその許しがなくなれば承認欲求により劣情を吐露する古き良きインターネットはなくなるしかない。そしてそうなった時、残るのははてな村民の大嫌いなアフィリエイトか、炎上をものともしないはあちゅう的なネオリベブロガーだけとなるだろう。あるいは互助会か。商業性しか残らなくなる。ブックマーカーによって文化的な個人ブログは絶滅していく。

勘案してほしい。同じ日本人とて書いている環境も違えば虫の居所が悪いだけの時だってある。

クソ文を投稿した時にわかってくれなくてもかまわない。しかし「ああ、荒れてんな、勘違いしてんな」ぐらいの余白は欲しい。そうでなければ誰がどうしてブログなど書きつづけるのであろうか・・・

George