メロンダウト

メロンについて考えるよ

京アニ放火と悲しみとフェイクニュース

一般的に、悲しみは人間を弱くする。良くも、悪くも。

社会的には弱さや悲しさを知っている人間が本当の強さを獲得できるといった逆説が美談として採用される。それはポジティブな考え方でしかなく現実の肉体を持った人間はそんなポジティブに消化できるほど・・・それこそ「強くない」。

 

京都アニメーション放火事件に即してフェイクニュースとおぼしきものやそれに過剰に反応するツイッタラーや報道などが問題になっているようだ。

https://www.tyoshiki.com/entry/2019/07/28/234214

理知的な判断をせず、目の前の情報に即時反射して感情をぶちまけることは正しくない。ここで言う正しくないというのは「知性的」ではないという意味だ。京アニ放火事件の遺族(真偽不明)のツイッターはマスコミにたいするデマゴーグかもしれないと判断して留保するのが知性的だというふうにtyoshikiさんは書かれている。誰かの言動に踊らされ、真実とは関係のない反応をしてしまうことがネット作法的に正しくないというのはその通りだと思う。

 

しかし今回の事件に限って言えばデマゴギーによって踊らされてる人の気持ちもわからないでもないのだ。それだけショックが大きかったのだろう。個人的にも今回の事件はショックが大きい。ニュースとしては東日本大震災以来最もショックなニュースだった。東日本大震災では知人が亡くなっているのであれはニュースとしてよりは自らの周辺で起きた出来事と感じている一方で、京アニの事件は他人に起きた不幸として報道されたなかでは最もショックだった。

そこまでフリークなアニメファンでもない自分にとってもこれほどショックだったのであればオタクの人達の心痛はいかほどかと思う。

 

悲しくて悔しくて怒りでどうにかなりそうでそれでインターネットで情報を集めているうちに悪意あるフェイクニュースにたどりつき、それを反射的に拡散してしまったとしても「しょうがない」と思うのだ。悲しみは人間を弱くする。よくも、悪くもだ。

なので、なんというかそこまで愚かさに限定して語っていい話ではないと思う。インターネットの書き込みを見てポピュリズムは愚かだ、ネトウヨは愚かだ、ラディフェミは愚かだといった意見をよく散見する。しかし彼らにも正当性はなくとも理由はある。そう考えることとなった理由を構成する背景が何かを考えればすくなくとも単純に愚かだとは言えないとも思うのだ。

 

今回の事件に関してはNHKの記者が事件に関連しているのではないかといったまとめサイトの情報などもあったが、誰かのせいにして(一応の)事件の論理を構築して憎しみをその敵に向けて消化するのがよく見られた。件のツイッターもそのひとつだろう。そういうものに即時的に反応すること。それは絶対に正しくない。正しくないと、すこし冷静に考えれば誰でもわかることなのにそれでも敵を設定せずにはいられない。

考えるよりも先に感情が動く。そういうふうに人間はできているものなんだろう。そして僕はそれはそんなに悲観するべき現象ではないような気がしている。それだけの悲しみを持つほどに何かを好きでいることは良いことだ。愛情が強ければそれを失った時に同量の悲しみや憎しみを持つことになる。それだけ京アニは愛されていたんだなと、それだけの話のように見える。

悲しくてそれを忘れるためにフェイクニュースに飛びついたってどうということはない。それが真実でなければ一時的に消化されるだけのものだ。それで溜飲がさがるのであればフェイクもデマゴギーもどんどん自らのために利用すればいい。それでもフェイクニュースが特定個人の現実に侵食するほどに悪意をもって拡散した場合には「それはまずいよ」と冷静でいられる人が言ってあげればいい。今回のツイッターはマスメディアという個人に比べれば抽象的なものを材料にしているのでそこまでの悪影響はないだろう(仮にフェイクだとすればの話)。

マスコミ叩きの材料に利用されるぐらいかわいいものだ。

 

悲しい人がいて悲しさゆえに間違った行動や考えを持ってしまうのはとても人間的である。それがインターネットを通すとなぜか悲しさゆえに間違う人を愚かだと思ってしまう。しかし僕は彼らの立場に立たざるをえない。

きっと僕は同じように最大限に愛している何かを失った時に、同じように冷静でいられなくなり、同じようにそれが嘘でも自分の悲しさを消化せずにはいられないからだ。

今回はまだすこし距離を置いて物事が見える「他人」でいられる。しかし彼ら(フェイクやデマゴギーに踊らされる人)と僕はそれほど・・・というかまったく違わないだろうと確信もしているのだ。

僕がNHKから国民を守る党に投票した理由(短論)

NHKから国民を守る党とれいわ新選組ポピュリズムだと批判されているみたい。なので今回、N国(NHKから国民を守る党)に入れた自分はポピュリストと言われるのかもしれない。
僕がN国に入れた理由なのだがものすごく単純だ。N国のマニフェストNHKスクランブル放送の実施だけである。個人的にはNHKがどうなろうとそんなに興味がない。受信料はどちらかと言えば払うのが嫌だぐらいの認識だ。政策がそれのみなので議席を取った場合に他の政策や法律に関する議決権をどう使うのだろうか調べると、インターネットで決を取ってそれに従って投票するらしい。
N国は政党名ばかりが注目されているけれどその実態は電子的直接民主主義を掲げた政党である。立花氏がそれに自覚的であるかは不明だが。
ハンガリーにインターネット民主党というのがあるし近代民主主義の議論の中でも現代の技術があれば直接民主主義が実現できるというのはさんざん言われてきた。
間接民主制の国において議会が必要なのは莫大な人数の投票を政策ごとに行うのは条件的に不可能だというのが理由のひとつである。議会における票を代議士に委任することで国家の運営や法律の制定、施行などが滞りなくできる。前近代までは条件的に直接民主制は不可能だった。しかし重要な政策(憲法改正EU離脱)などを決定する時には間接民主主義の国でも最終的に国民投票という直接民主主義の形をとる。
以前は条件的に不可能だった直接民主主義だけどインターネットによってかなり容易になった。なので今回、僕はN国に入れた。
 
けれど仮にN国やそれに似たインターネット民主主義を掲げた政党が政権を取るかもしれない状況になったら票は入れない。世論に合わせて投票行動を行うのは言ってしまえば誰でもできることで政治家の実務能力とは関係がない。首相や大臣などある程度以上の実務能力が必要な立場にたたせてはいけない。しかし法案提出もできない泡沫野党であればいたほうがいいとそれだけの理由である。インターネットの世相をそのまま国会に届ける人間がいればブレーキとして機能するはず。参院ならなおさらである。今回は参院+半数改選で事前の調査でも絶対に与党にならないから僕はN国にいれた。衆議院ではいれないと思う。

無題

亡くなった方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。

京都アニメーション制作「日常」は私の最も好きなアニメです。優しく、自由で、愛情深い世界を私に教えてくれました。

黒煙に包まれながら迫る死の恐怖を想像すればするほどにいたたまれない思いを抱えきれずにいます。いちファンでしかない自らの心情と比するに関係者の方々の悲痛は想像を絶するものかと存じます。

名もない個人ブログに過ぎませんが謹んで哀悼の意を捧げます。

令和元年7月19日