メロンダウト

メロンについて考えるよ

不倫総論

最近、不倫というコンテンツはインターネットをはじめとするメディアでかなり求心力が高いコンテンツになっていること自体が興味深いのですこし言及していきます。

ベッキーにしろマギーにしろ渡辺兼にしろ有名人が不倫するとすぐに炎上する。伊藤氏にかぎった話でもなく一般社会でもどこどこの誰それが不倫しているというとホットな話題になりやすい。といまこうして書いている今日にも今井恵理参議院議員の不倫報道があった。

他人と他人がセックスしているありふれた事態に群がるのにはいくつか理由があると思うので羅列して説明していきたい

 

・倫理

・当時者性

・破滅願望

 

倫理

不倫という字面からもわかるように不倫は倫理にもとると書いてふりんと読む。倫理や正義はもとをただせば哲学である。哲学は難しくとらえられがちだけども哲学や倫理を議論すること自体が楽しい側面がどっかあるのではないかと思う。

というのも哲学自体が実務的に役立つ「機会」はほとんどなく哲学者で経済的に成功した人物もほとんどいないのにこれだけの歴史があるのは哲学や倫理が無視できない人の本質そのものだからと考えられる。意識的か無意識的かの違いはあるにせよ100%の確率で人間は倫理「的」であること、その条件をもって人間であることの根拠となる。動物は他人の雌などということをいちいち考えたりしないのです。

 

 

その前提をふまえながら不倫について考える。するとまず不倫はほかの哲学的議論と違って万人にとって容易に解釈可能な哲学であると言える。性欲と理性の相克は誰しもが抱える問題だから思考可能な倫理として、なんというか汎用性の高い命題だと捉えることができる。

一般に不倫炎上に関しては暇人による嫉妬や妬みなどの側面が大きいといわれるが最も大きい炎上理由がこの汎用性の高さ、つまり言及のしやすさだと言うことができる。

 

原理的な人間の条件(人間は誰もが倫理について考えざるをえないこと)+言及のしやすさによって不倫は哲学的コンテンツとして最高に汎用性が高い

 

 

 

当事者性

すこし前に上西小百合議員がレッズファンに向けて「他人の人生に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」と発言して炎上した。

 このツイート自体は反射で書かれたものなのでしょうが「他人の人生に自分の人生を乗っけるな」は僕はけっこうクリティカルなことを言っているのではないかと思ってしまいました。

同じような論旨で自分も記事を書いたことがあるので貼っておきます。

AKBは夢の代議制なんだろうなあと総選挙を見て考えた - メロンダウト

 

この批判と不倫に関してをあわせて考える。すると自分の人生のごとく他人の倫理に関して言及することが不倫が炎上する原因のひとつではないかと考えることができる。

不倫は基本的にはいけないことであっておそらく少なくない不倫当事者達も罪悪感や自責の念がある。不倫を懺悔している伊藤氏の文章を読んでも後悔していることだけははっきりと伝わります。

A さんの件について - naoyaのはてなダイアリー

もちろんいろんな人間関係の成り行きだったり不可逆的な文脈によって不倫になったりする。いろいろ事情はあるのでしょうけどまぁ不倫がいけないことは常識だと言えるでしょう。

 

しかし不倫がニュースになるとその文脈を無視した他人が不倫当事者の人生に乗っかって倫理について語る。これは社会的に認められているサッカークラブとファンによるものだったら許されることである。レッズのサポーターが自分ではできない選手のプレーを批判することは許される。あるいは政治家と国民の間でも批判は許される。

しかし不倫に関して言えばその批判関係は許されていない。自らの思考を発するネタとして扱い一般倫理として語ることはできるが、基本的には他人の人生に口を出すべきではないと言える

 

 

 

 

破滅願望

僕は不倫したことはないから不倫の悲劇についてはよくわからない。

しかしもっとメタな感情の話を結論から書いてしまえば人って悲劇とか破滅そのものを望む習性があるんじゃないかと感じることがある。

例えば会社を解雇されてこれから人生どうしようかと五反田の居酒屋でひとり酒を飲んで深夜一時になって帰っていたら星が異常に綺麗に見えたり。

中高生が親に激怒されて家の外に出されて暇だからと散歩している時に会う野良猫が異常にかわいく見えたり。

恋愛でもつり橋効果?理論?なんてあったりするけどあれもつり橋の危険さを恋愛のドキドキと錯覚するのではなく人って吊り橋自体を望む習性があると思うんだよね。

フロイトの本を読んでみた時も(ほとんど理解できなかったけど)「死の欲動」や「愛するものの死を願う」なんて言葉が出てくる。

音楽でもポップミュージック全盛時には異常に失恋の歌ばかり売れた。あれも失恋こそが恋愛の本質で幸福な恋愛を望むのと同じくらい失恋をも望む結果だと言える。

失恋や破滅のエクスタシーとでも言えばいいのかわからない。しかし危機に瀕して抱く感情を人は悲劇だけど望むのではないかと個人的にはほとんど確信している。

 

 

そして不倫はいうまでもなく破滅的である。全員が幸福になる方法はないし禍根や憎しみを残すことになるしどうしようもない悲劇のように見える。

しかし悲劇を望む習性が人間にあるとすれば不倫という悲劇にこそ人は嫉妬するのではと考えられる。

 

 

まとめると

人間は倫理について考えざるを得ないうえに、不倫は汎用性が高く、ニュースになると自分の倫理を他人の人生に乗っける人がいて、さらにセックスに嫉妬する以上に悲劇そのものに嫉妬する。

と考えてみたけどこの記事はまったく個人的な僕の倫理でしかないです。

秒速5センチメートル

秒速5センチメートル

 

 

アウトプットの精度を爆発的に高める「思考の整理」全技術

アウトプットの精度を爆発的に高める「思考の整理」全技術

 

 

 

意識高いだけの健康推進論者は滅ぶべし

為末大さんのツイートが炎上している件について

b.hatena.ne.jp

筋トレに関する同題名の記事でも書いたことだけど、この手の言葉には健康を目指していたり筋トレをしている人間のほうが「優等」であるという意識が見えてしまう。

あるいは非喫煙者は喫煙者よりも優等であるから鬼の首を取ったかのように叩いていいとか、サラリーマンのほうが優等であるから無職を叩いていいとか階級に根拠を寄せた言動は本当に醜悪だと思う。

個人の人生をどうデザインするかは個人の自由です。幸福追求権には健康も含まれているし他人に迷惑が及ばない愚行も当然、許されている。

だから他人の人生に口を出すべきではないし、近しい人が健康でいてほしいと思うのならそれすらも命令であってはならない。つまり健康を語る時、その思いは願いであるべきだと思うのです。

その前提を健康推進論者は完全に忘れている。社会正義だとすら思っている。

 

健康と医療費の問題に関して、健康推進論者が言う「不健康な人間は健康な人間の医療費を搾取している」といった理論がなぜかわからないが支持されているのをよく見る。

しかし人間、おそかれはやかれほとんどの人間が病気になって死んでしまうわけで健康的生活はそれが早くなるか遅くなるか、またはQOL(クオリティーオブライフ)の違いしかない。

 

さらに言えば経済的には健康診断などを繰り返し受けてガンを初期で発見して根治したり予防医療を活用して医療費を使っている人間のほうが医療費の面では圧迫している。

健康診断を全くうけないでいきなりステージⅣのガンが見つかりまったく医療にかかる余地もないまま亡くなる方のほうが医療費の面では「優等」だと言える。

 

さらに健康なまま老人になり年金生活をしているよりも早期になくなるほうがマクロ経済的にも優等であるとすら言える。

こんな話はすこし考えればわかることなのになぜか健康は絶対善、人間はこれみな健康であるべきというのが絶対的に正しいと嘯かれる。

人間が不老不死になり永久に生産活動が可能になるのであれば健康推進論は正しくなる。そんな世界がくれば病気は堕落であり透析患者は劣等であるという論理が成立するかもしれない。

 

しかし残念ながら人間、いつかは死ぬんですよね。その時に透析のように医療費がかかってしまう病気になってしまうかはほとんど運であってそこに責任を求めるこの長谷川論法には正直言って辟易している。

 

ナチスが世界で初めて国策として健康推進をかかげ禁煙政策などをしていたが、ファシズム体制の地獄さは語るまでもないことです。優等さに根拠を寄せた論理はつまるところナチスの優生思想にたどり着く危険性がある。

 

それでも健康は良いものだし僕個人も筋トレなどしているので健康のすばらしさは歳を取るごとに感じるようになった。だから健康は美徳であるとすら感じている。

しかしその「徳」こそがとても危ういものであることは自覚しなければいけない。その理由は哲学的な話になってしまうけれども

 

「単一の徳は必ず不徳に転じる」からなんですよね。

 

優しさが行き過ぎれば臆病にかわる。勇気が行き過ぎれば蛮勇に変わる。誇りが行き過ぎれば傲慢に変わる。自由がいきすぎれば放蕩となる。

民族がいきすぎれば差別に変わり、健康がいきすぎれば優生となって生まれたのがナチスドイツと歴史は教えてくれる。

 

冒頭に戻ればつまり健康のように絶対に正しいと疑いなく信じれるものこそがいきすぎた思想となる危険性をより強く持つ。健康はその絶対性ゆえに優生的なものに容易に変わりやすい。

 

健康がいいものだというのは誰の目からも明らかです。しかしいいもので明らかなものだからこそ疑うべきものと考えダウトする。

それが仏教の最大の教えでもある中庸だと思うのです。

 

ファシスタたらんとした者

ファシスタたらんとした者

 

 

plagmaticjam.hatenablog.com

 

(注釈)念のため書いておきますと私は仏教徒ではありません。

パチンコ台規制は貧困搾取で依存症を増やす

警察がパチンコ規制をするみたいです。依存症むしろ増やす規制であって貧困搾取に他なりません。

警察の仕事を生み、遊技台販売会社の新規需要を増やす規制。ユーザーのことをまるで考えていません。

headlines.yahoo.co.jp

パチンコをもっともっと規制しろ、廃絶しろといった世論が規制を後押ししますが規制は警察の利権で肝心の依存症の方のことをまったく視野に入れていない。

今回の規制に怒りにも似たものを覚えます

(このような文章を書くとパチンコ擁護と認定され、それだけで差別されるので先に書いておきますと僕は元ユーザーです。パチンコは廃絶したほうがいいと考えていますが今回の規制はまるで意味がないので税金の無駄使いのうえに貧困搾取を生むだけです。)

以前、パチンコを打っていた時には現場で嫌というほどそういった方々を見てきたので同情すらあります。

 

依存症対策として行われるパチンコ規制がなぜ依存症対策にならないのかを規制の内容を全て書き出して検討・説明していきます。

 

パチンコ規制の歴史

引用元:すろぱちくえすと

www.slopachi-quest.com

 

まず短期出玉についての今回の規制がこちら

    • 4時間で2500枚が上限となる
      (パチンコは4時間で12500玉)
      詳細→ヤフーニュース
    • ボーナスでの払い出しがMAX300枚に
      (今のジャグラーのBIGなどもアウト)
      (パチンコは一回の大当たりで1500発に規制)
       

 

4時間での出玉上限が12500玉、金額に換算すると5万円(等価交換)になります。

現在は1時間で5万円勝つこともあります。しかしそれ以前には上記内容と同様の規制(パチスロ4号機から5号機への規制)で3時間で5万円勝ち程度の台が大半でした。

つまり一度規制をかけてから緩和してまた規制して緩和してとやっているのがパチンコ規制の歴史なのです。

今回の規制も一見すると一度の大当たり金額が減ることにより大当たりした時の興奮を減らすというふうに見えます。しかしまたニュースにならない程度に徐々に緩和されていくでしょう。

 

パチンコ規制が新規需要を生む

しかしなんでこんな規制したり緩和したりと繰り返しているのかは単純な話です。

現在設置されているパチンコ台が新しくできた法令で店に設置できなくなるとパチンコ店は当然、該当する台をすべて撤去します。そのままにしておけば法令違反で営業停止なので当然です。すると新しい台を導入する需要が生まれる。そこにパチンコメーカーは新しい台を売り込むことで莫大な収益をあげていく構造になっています。

ちなみにパチンコ台は1台あたり40万円ほどします。

政府・警察が規制をかけ、規制で台が撤去され、メーカーが法外な値段で売り、得た利益を全日本遊技機連盟を主としたパチンコ権利団体連名の議員・天下り先に配分しまた規制をかける

パチンコ出球上限7200発なんてやっても依存症は減らない~ギャンブル依存症対策法代替案を考える~ - メロンダウト

 

そうやって規制して緩和して台の規定をたえず変更することによってパチンコ台の設置・撤去を繰り返して利益をあげているのがパチンコ台を販売する会社の経営方法です。その全ての費用が依存症の方のお金によって賄われています。これほど残酷な構造があるのでしょうか。現場で嫌というほど見てきました。依存症の方はそろそろこの地獄のような輪廻から救われるべきです。

今回の規制もまた例に漏れません。店は台を交換するために依存症患者から抜くしかないのです。

 

 

なぜ警察がパチンコメーカーに加担するのか

こういった民間の会社の経営を有利にすすめるのになぜ警察が絡んでくるのかといえば保安通信協会による型式検定試験があります。簡単に言えばパチンコ台の試験です。

規制によって決められた仕様を守っているか店に設置する前に試験を行うのですがその費用が一台あたり200万円弱かかります。

新しい規制ができて台を交換する需要が生まれれば当然、ここにもたくさんの台が持ち込まれて試験されます。

その費用ももちろんパチンコ依存症の方のお金によって賄われています。

 

今回の規制でさらに警察との癒着で象徴的なものが役物比率を表示する機械の設置義務化です。画像ですとこんな感じですがよく見る必要はないです。

パチスロ 5.9号機規制 役比モニター

役物比率がなんなのかは知る必要がなくパチンコ台の周辺機器だと理解いていただければ十分です。この機械なのですが打ち手にとって何の意味もありません。

ただパチンコ台自体の需要だけでは飽き足らず周辺機器の需要まで作り出すことでまた店に売りこもうとしているだけでしょう。

このまるで意味のない機械の設置を義務化された店は機械を買うために、依存症から抜くしかありません。

 

 

とどのつまりパチンコ規制は警察によるビジネスの創出であって民間企業の取引に警察が介入している時点でもう意味がわからないのです。

台の規制はこれまでも幾度と行われていますが依存症対策として機能したことは断言しますがありません。

台を規制するたびにパチンコ店は客からぶっこぬくしかないので客の負け額はどんどん増えています。こう書くとパチンコユーザーの減少をどう説明するのかと言った反論がありそうです。しかし消えているのは普通のユーザーと規制のせいであまりにひどい損失を食らって金がなくなり退場した依存症だけです。

実際に大手パチンコ店のマルハンの来店者数は減っているのに純利益は増加しています。

 

顔認識機能で入場規制すればいい

そもそもが台の規制は絶対に意味がない。

ギャンブル依存症は金に依存するのではなく行為に依存するものです。これを証明するのが1円パチンコ、5円スロットの存在です。

通常だとパチンコは1玉4円、スロットは1枚20円で交換されます。しかし多くの店がその4分の1のレートの1円パチンコを設置していますが1円パチンコのほうが(おそらく)ギャンブル依存症は多いです。

1円だからライトユーザーという認識は甘く、1円だから永遠と打ち続けるその行為に依存しているのでしょう。

 

このように考えるならば本当に依存症対策をし規制をするならば入場規制をするべきなのです。そしてそれは明日からでも可能でしょう。なぜ可能か?

ゴト師(台に細工をして不当に出玉を出す人)やパチプロの存在がそれを証明します。パチンコ屋の入り口には顔認証機能が多くの店で設置されていて来店者数などがわかるようになっています。その機械によってゴト師が来店したことやまたパチプロが来店したことなどがわかるようになっています。

またそのためのネットワークもパチンコ店は共有しているはずでゴト師は顔が割れると近くの店でも出入り禁止になります

入店禁止になった客やパチプロなどを認識してはじくその機械を依存症の方に使用すれば必ず依存症は激減します。それどころかいなくなるかもしれません。

 

それだけの話です。なぜそれだけでいいのにやらないのかがこの台の規制を聞くたびに思うのです。

例えば週20時間以上は店に入店できないようにする。週5日以上きた人には声をかけるようにする。ぶっつづけで5時間以上うっている客は止めてもらう等等。

いまのICT技術などがあれば容易なはずです。そしてそれだけの費用をかける意義は多いにあります。

 

しかし現在はその正しい依存症対策に賄われるべきお金がすべて警察とパチンコメーカーに支払われる台の規制ばかりを繰り返している。

 

そして世論すらも台の規制をパチンコ規制と勘違いして後押しする

誰が救われるべきなのか。そろそろまじめに考えてもいいはずです。

パチンコ出玉規制はギャンブル依存症対策にはならない – アゴラ