メロンダウト

メロンについて考えるよ

共産主義が再考されても不思議ではない

病院の事務員の方が肉の壁をさせられているといった記事があった。事務員ということもあり、そこまで高い給与をもらっているわけでもないはずだ。それでも感染のリスクがある状況で働いている。ありていに言えば給与とリスクが釣り合っていない。病院の事務職だけではない。今の状況ではスーパーでレジを打っている方でさえ時給2000円もらっても割に合わない。

コロナウィルスは突然発生したのでリスク評価のうえで給与をあげたり、政府が医療従事者の給料を上げるなどの対応をしなかったせいで増田のような事例が発生している。こういう不満はこれからもっと出てくるに違いない。ぶっちゃけて言ってしまえばSTAYHOMEと言って家にいれる人は「どうでもいい仕事」をしている人だ。ここでいうどうでもいいとは生存に関係ない仕事のことをさしている。スポーツ選手やYoutuberが家にいようと言っているが家にいることができる職業だったり家にいれるほどの貯蓄がある人がそういうことを言っていることにたいしてうすら寒い感情を持つのは僕だけだろうか。医療従事者やスーパーのパートさんは「おまえらが肉の壁をやれよ」と言っていいと思う。それが社会の分断だろうとももう社会の構造は変わったのだ。社会の構造が変われば社会的正しさも変わる。そうなれば資本主義における正しさも当然変わってくる。完全に自由な社会ではスポーツ選手や著名人は自由な競争、自由にお金が流れる社会で高所得を得ていたがもう自由な社会は終わりつつある。新型コロナは短くとも一年、現実的には三年続くと言われているがそうなった時には資本主義の構造そのものも変わってくるだろう。今の医療従事者はリスク評価で言えば風俗嬢などに近い。不特定多数と接触して病気をもらったりコロナにかかっているかもしれないからと差別されている。そういう社会的リスクをすべて折り込んで給与に反映すべきであるが現実には「ありがとう」だけで済まされている。その薄っぺらさがとても気持ち悪い。音楽関係者や飲食店が補償と言っているが彼ら彼女らに補償を出す前に文字通り命をかけて医療に従事している方の給与を倍増させるほうが先だろうと思っている。このままいけば半年後には医療従事者や低賃金の接客業者の離職率が激増するだろう。アーティストの大半が無職になろうともインフラを維持するほうがはるかに優先度が高い。

この手の問題はコロナ前からあった。物を製造している人より物を売っている人のほうが儲かる。飲食を提供している人より食べログを運営するほうが儲かる。より高次な事業になればなるほど全てを下請け化できて金を集めることができる。それがコロナによってより如実に顕在化したのが今の状況だ。コロナにかかるリスクを背負いながら働いている人よりユーチューブで家にいましょうと言っている人の所得のほうが高い。いわんやこれほど馬鹿馬鹿しいことはない。

 

こういった状況でまず真っ先に再考されうるのが共産主義だ。全員が平等にリスクを受けるべきだという言説は遠からず出てくる。今はまだこのコロナにまみれた世界が暫定的なものであるという幻想のうえで低賃金の事務員やパートが雇われているがその幻想は遠からず壊れることになる。そうなった時に今までのような賃金では現場の労働者を雇用することができなくなるか、もしくはそういった賃金で雇用すること自体が「正しくない」という意見が支配的になる。

そうなった時に資本主義は一定程度、見直されることになるだろう。自由を絶対とするような市場原理は破壊されその際に台頭してくるのが共産主義的な平等原理になるのではないか。

今でも自宅謹慎といって政府の要請に全国民が従い自由を制限された状態となっているがこれが暫定的なものだと僕は考えていない。新型コロナウィルスが1年で終息するのか3年ほど続くのかわからないが類似の感染症はこれからも出てくる。 

そうなった時に今のような社会で果たして良いのだろうかといった議論は必ず出てくるはずだ。その時、僕達はそれでも自由を選ぶことができるのだろうか。

現在の社会の混乱具合を見ればそれはとても難しいと言わざるを得ない。自粛を無視して営業している飲食店を通報したり外を出歩いているだけで非難されるような状況を考えるに、本来的な意味での自由主義者はこの社会にまったくといっていいほどいないことがあぶり出された。

あれだけ自由自由言っていたリベラルの論客も「今は自粛すべき」という定型句ばかり並べている。三島由紀夫が「日本人はからっぽの国民で一夜にして天皇主義者が民主主義者になった」と述べているが自由主義者もそのようなものだったのだ。このブログでも似非リベラルと書いてきた。みんなが自由が一番ですと言えば自由だ多様性だと声高に叫ぶがコロナ後には自由を言う人はいなくなった。みんながあっち向けばあっち、こっち向けばこっちと風見鶏的な思想にイデオロギーもクソもない。そこには単に「迎合」があるだけである。

確実に自由にたいする考え方は変わってくる。その時にでてくるのが共産主義。平等である。

実際、共産主義はこと平等においては正しい。ソ連は実現可能性という点においてやるには早すぎたけれど今のテクノロジーがあれば実現可能なところまできている。それは再考されてしかるべきだと思っている。我々は共産主義と聞くと生理的に拒否するけれど、いまのような自由が効かなくなった社会において共産主義の正しさが見直されるようになると思う。もちろん僕自身はまったく共産主義には賛同しないが遠からず現実に働くことがこのうえなく馬鹿馬鹿しいと言われるようになる。その時に資本主義によってつくられた格差が決壊して濁流を生み、一気に共産主義的な平等にのめり込んでいっても不思議ではない。ちょうど、三島由紀夫が言っていたように。一夜にして資本主義者が共産主義者になれるのがこの国の国民性なのだから。

資本主義は格差を生む。それでもベターな制度だと言われてきた。民主主義も同様だ。欠陥はある。しかしベターである、と。しかしなにがベターかを決めるのは環境である。その環境が劇的に変わりつつある。今はその環境に耐えるべき暫定的な時なのか、あるいは耐え切れず社会構造そのものを変えるようになるのかいずれにしろいつか選択を迫られるぐらいにはすでに切迫しているのではないか。