こんにちは。エルデンリングを110時間かけてやっとクリアしたのでブログを書いていきたいと思います。
先日テレビを眺めていたら競馬の祭典日本ダービーが行われていた。観衆は6万人。一昨年であればネットが大炎上しそうなほど密になっていた。オニャンコポンという気になる名前を見つけたので馬券を買おうかと思ったけれど、結果から言えば買わなくて良かった。それはともかく会場の熱狂具合はすさまじいものがあり、競馬ファンの熱には驚かされるものがある。
また、ギャンブルと言えば、最近とある地方の若者に4630万円が誤送金されるという騒動もあった。若者はオンラインカジノで全額すったようであり、その顛末を含め連日報道される事態になっている。個人的には連日報道されるような事件でもないだろうとは思うのではあるが、行政のミス・不労所得・ギャンブルという点から井戸端会議にはもってこいの話題なのだろうとも思う。
個別の事件はともかく競馬やパチンコをはじめとし、日本がギャンブル大国であることは間違いなく、賭博をどこに位置付けるかをそろそろ考えたほうが良いのではないだろうかと、そのようなことが脳裏をかすめたので書いていきたい。
ギャンブルをどうするかというのは意外と語られないテーマでもある。
良かれ悪しかれ日本人はギャンブルが好きである。
パチンコ、パチスロ、競馬、競艇、競輪はもちろんのこと、広義ではソシャゲのガチャ等もギャンブルにあたるし、表立って言われることはないけれどフリー雀荘での麻雀も金銭を賭けて行われており、裏ではオンラインカジノや闇スロ闇カジノなども存在する。適法違法問わず日本のあらゆるところに賭ける場所がひしめていることは間違いない。
これだけ「金を賭けること」が日常になっている国は他にないのではないだろうか。
しかしながらギャンブルはパチンコをはじめとして表面的には規制の一途をたどってきた。かつてのパチンコやパチスロは一日で100万円勝てるような機械もあり、破産者などが出て社会問題となったため規制されてきたという歴史がある。
麻雀も以前は高レートの雀荘があったものの、健全化が進み、健康マージャンのほうが主流になりつつある。ゲームとしての認知がすすみ、AbemaTVのMリーグなどメディア戦略と連動する形で麻雀自体を楽しむ層が増えてきている。
それ自体はとても良いことではある。しかしこれらの健全化はあくまで表向きであり、規制されればされるほど反比例して闇スロやオンライン麻雀で上限なく賭けられることの希少性は上がっていくことになるのも無視できない。ニュースを騒がせているオンラインカジノもその一種と言えるだろう。
アメリカの禁酒法ではないが、結局賭ける場所があれば需要がそちらに流れ、経済活動として捕捉できないものへ潜っていくことになるのだ。規制をかけることで表を整備したつもりが裏に流れているだけで実質的には税収が減っているだけという本末転倒の事態を放置して良いのかというのはギャンブル産業において考えねばならないことではあるだろう。
調べたところパチンコの市場規模は2021年時点で14兆6000億円。規制がかかり縮小した現在にあっても余暇市場全体の25%を占めており、飲食業とほぼ同じ市場規模を持っている。さらにここへ競馬等他の賭博産業を加算すれば全体の30%に及ぶ。違法賭博も含めれば賭博に使われている金額は余暇産業の半分近くになるのではないだろうか。
賭博は出入りする金額が大きいので単純な比較はできないものの、ゲームやアニメなど現在主流の娯楽よりもパチンコのほうが市場規模は大きいのだ。また、近年では日本経済を回復するためにインバウンドを呼び込もうという動きもあるけれど、観光・行楽産業の市場規模は6兆円であり、パチンコの半分にも満たない。
ギャンブルが是か非かという議論はさておき日本経済が賭博によって支えられてきたことは事実である。
単純な話、ギャンブルで勝った人間がお金を飲み屋などに落とし、負けた人間は借金をするなどして、双方が流動性に寄与する形で経済が回ってきた側面がある。あぶく銭ほど経済を回すことができる種類の金銭はない。ギャンブル産業は「大事なお金をあぶく銭に換金するという生産性」を有する産業だとも言えるだろう。
当然ながらそこには多重債務やギャンブル依存症の問題などが同時に出てくるわけであるが、それらの諸問題とギャンブル産業が経済活動にどれだけ寄与していたのかというのは天秤にかけられてしかるべきだと言える。
しかしながら以上のような話とは裏腹にギャンブルは傍目にもそのイメージが良いものとは言えないので、年々厳しく規制され斜陽産業とまで呼ばれるようになっている。そしてギャンブルを行う人が減少すると同時にギャンブルを基点に巡っていた経済活動も停滞するようになった。
一般に何が良い経済活動か、何が正しい娯楽であるかというのは厳として存在し、その点でパチンコが優れた遊びとは到底言えるものではないけれど、ギャンブルに限らず僕達はあらゆる産業を倫理的な尺度で判断して「正しく経済を回そうとした結果共倒れになってきた」というのが日本経済であるようにも思うのである。
本来は清濁併せ吞む形で経済を回し、税金を徴収することで「濁」を清算するのが望ましい形ではある。「清」だけを抽出できれば良いものの、今の世界ではそうもいかない。グローバリズムが席捲した市場であれば、「どうせギャンブル可能な国にギャンブルマネーは流れてしまう」からである。それは4630万円の一件からも明らかではあるだろう。パチンコが規制されベットできる金額が少なくなり、競馬などは控除率が低いとなればオンラインカジノで上限なしの勝負ができるところにギャンブラーが行くのは考えてみれば当然の事態ではある。
行政が規制をかけたところでいまや国家という枠組みはグローバル資本主義の下位に位置しているため、国内ではギャンブルを整備したつもりが内需を他国に奪われているだけになっている。したがって日本人が本当にギャンブルをやめられない人々なのであれば経済活動として取り込むほうがベターだと言える。その結果歳入が増えればギャンブル依存症のクリニックなどに補助金を出すことで健全化も図れるようになるかもしれない。
いずれにせよ資本主義がグローバル化し、個人に最適化された広告を提示することで人々の欲望を追跡するようになっている限り、僕達は「それ」からは逃れようがない。であるのならせめてもきちんと税金を取れる形にしたほうがマシではあるというだけの話なのだ。